小学校 社会科クイズ

(13)わたしたちの生活と政治(6年生)


Q1

地域ちいきに住む人々のために,市のさまざまな仕事をするところを何といいますか。



答え

市役所


解説

住民の声を受けてそれを実行する計画をつくったり,市議会で決められたことを実行したりするなど,住民のためにさまざまな仕事をしています。どんな仕事をするかは,法律ほうりつで決められています。町や村では,一般的いっぱんてき役場やくばといいます。


Q2

市民による選挙で選ばれた人が,市民の代表としてさまざまなことを決めたりするところを何といいますか。



答え

市議会


解説

市議会では,市の税金や予算,条例じょうれいなどを話し合って決めます。また,市の仕事が正しく運営されているかを点検するために,仕事の様子を聞いたり,問題点を指摘してきしたりすることも大切な役割です。


Q3

国や市(町や村)が行う仕事の多くをまかなうための収入を何といいますか。



答え

税金


解説

税金は,人々が買うものや,人々や会社などの資産にかけられているほか,さまざまな活動によって得た収入にもかけられます。国民には税金をおさめる義務があります。


Q4

大きな災害さいがいがおきたときに,国や都道府県などがどのような取り組みをするかを決めた法律ほうりつを何といいますか。



答え

災害救助法さいがいきゅうじょほう


解説

この法律には,大きな災害がおきたときに,都道府県や市町村,日本赤十字社や国民の協力のもとで国が必要な救助活動を行うことが定められています。救助活動をどのようにするか,どんなところに応援を求めるかなどが決められています。


Q5

市役所や市議会の役割を説明した,次の文でちがっているものはどれでしょうか。
(1)市の仕事が正しく運営されているかをチェックするのは,市長の仕事です。
(2)保育などの子育て支援,ごみ処理などは市役所の仕事です。
(3)保育などの子育て支援,ごみ処理などにどのくらいの予算を使うかを決めるのは
   市議会の役割です。



答え

(1)がまちがいです。


解説

市議会の役割です。市長は市の仕事の責任者ですが,市議会が決めた条例や規則によって仕事を進めています。


Q6

日本国憲法けんぽうの大きな三つの原則とちがうものは,次のどれですか。
(1)基本的人権じんけん尊重そんちょう
(2)裁判さいばんを受けられる権利
(3)平和主義
(4)国民主権



答え

(2)裁判さいばんを受けられる権利


解説

憲法は,その国の基本的なあり方を定めています。第二次世界大戦を経験した反省にたち,日本国憲法はつくられました。大きな特色は,三つの原則にあります。問の(1)と(3)と(4)です。(2)は憲法に定められている権利の一つです。


Q7

日本国憲法けんぽうでは,基本的人権じんけん尊重そんちょうしています。そして,憲法ではさまざまな権利が保障されています。それにはあてはまらないものは,次のどれですか。
(1)人の尊重,男女平等びょうどう
(2)政治に参加する(参政権さんせいけん
(3)ぜい金をおさめる権利
(4)教育を受ける権利



答え

(3)ぜい金をおさめる権利


解説

国民には税金はおさめる権利でなくて,おさめる義務があります。基本的人権には(1)や(2),(4)のほかに多くのことが憲法で定められています。おもなものに,思想や学問の自由,言論や集会の自由,健康で文化的な生活を営む権利などがあります。


Q8

[発展問題]地域ちいきの住民のためにさまざまな仕事をしているのが市役所です。市役所や町役場や村役場と同じような仕事をする区役所が置かれているのは,どの都道府県ですか。



答え

東京とうきょう


解説

東京都の23区名は,住所をあらわすときに東京都の後に表記し,市や町や村と同じようにあつかわれます。大阪おおさか市や京都市,横浜よこはま市の区は市の中にあり,東京都の23区とはしている仕事がちがいます。


Q9

[発展問題]日本の市町村で一番人口が少ないのは,どの市町村でしょうか。



答え

青ヶ島あおがしま


解説

青ヶ島村は東京とうきょう都の南,伊豆いず七島にあります。人口は約160人です2017年1月






社会科クイズ トップページへ
このページの先頭へ