福岡県
県章:
  福岡 県の「ふ」と「く」を県花である「ウメ」の花に擬した。
面積:
  4,979.42(km2)
人口:
  5,105,427
県の花:
県の木:
県の鳥:
  ウメ
ツツジ
ウグイス
地図

mark1
[1]県名の由来
 「福岡」の由来は,関ケ原の戦い後,九州の筑前福岡藩主(えちぜん ふくおかはんしゅ)となった黒田長政(くろだながまさ)が出身地である備前福岡(現在の岡山県邑久(おく)郡長船(おさふ ね)町福岡)にちなんで命名したものです。

mark2
[2]境界線の策定にまつわる話
 江戸時代末期,県内には,筑前(ちくぜん)に福岡・秋月(あきづ き),筑後(ちくご)に久留米(くるめ)・柳川(やながわ)・三池(みいけ),豊前(ぶぜん)に豊津(とよつ)・千束(ちづ か)・中津(なかつ)の計8藩がありました。明治2年の版籍奉還(はんせきほうかん)で藩県の制度がしかれたとき,それぞれ 旧藩主が藩知事となりました。しかし,これは封建の遺制をそのまま残すものとして,1871(明治4)年,廃藩置県(はいは んちけん)による中央集権が行われ,筑前は福岡県,筑後は三潴(みずま)県,豊前は小倉(こくら)県に統合されました。さら に明治9年,小倉・三潴の両県が福岡県に合併され,豊前の下毛(しもげ)・宇佐の2郡が大分県に移されれ,現在の県域が定ま りました。

mark3
[3]福岡県の位置
 福岡県は,九州地方の北部に位置し,本州とつなぐ基点として重要な 位置を占めています。また,朝鮮半島にも近く福岡市からソウルまでは約780kmで,東京までの880kmよりも短い距離で す。福岡県(北緯33度線)は,イラクの首都バグダッドや,モロッコの首都ラバト,アメリカ合衆国の都市アトランタなどとほ ぼ同緯度です。また,福岡県(東経約131度線)は,ロシアの都市ヤクーツクや,オーストラリアの都市ダーウィン付近とほぼ 同緯度です。赤道をはさんで反対側に福岡県を移した場合,オーストラリアのグレートオーストラリア湾付近に位置するようにな ります。

mark4
[4]県庁所在地の位置と名称
 福岡市は,福岡県北西部,博多湾に臨む県庁所在地です。県および九 州地方の行政・経済・文化・交通の中心都市で,人口126万人(1998年),面積337.8km2。 1889(明治22)年市制が施行され,1972(昭和47)年政令指定都市となりました。1601(慶長6)年,黒田長政 が博多の西の福崎(ふくさき)に舞鶴(まいづる)(福岡)城を築き,出身地である備前福岡(岡山県長船町)にちなんで福岡と 命名,黒田藩52万石の城下町となりました。1871(明治4)年の廃藩置県で福岡県が成立すると,城下町の福岡は第一区, 商人町の博多は第二区となりましたが,1878(明治11)年両者が合併して福岡第一区に改められたとき,行政単位としての 博多は一時消えました。1889(明治22)年の市制施行に際し,市名をめぐって福岡か博多かで議会でもめたすえに福岡市と なりました。しかし,博多の呼称は九州旅客鉄道駅をはじめ,港,人形,織物,どんたくなどに広く使われて今日でも市民に親し まれています。

mark5
[5]なんでもお国自慢
[自然]
  筑紫(つくし)平野(九州一の米所),筑後川(九州一長い川),志賀島(しかのしま)(陸繋(りくけい)砂州),有明海(日本三大干拓地),平尾台(カル スト地形)
[産業]
  ゴム底布靴(第1位・60%1996年度),ちょうちん(第1位・39%1996年),たんす(第1位・24%1996年),ビール(第2位・ 9%1996年),たけのこ(第2位・23%1996年),いちご(第2位・11%1997年)・博多とよのか,八女茶(や めちゃ),辛子明太子(戦後,韓国からの引揚者が生産を始めた韓国の食品),博多人形,博多織,上野(あがの)焼,大川家 具,八幡(やはた)製鉄所(日本一古い高い炉)
[祭り,行事]
  博多どんたく(5月3〜4日)博多祗園山笠(ぎをんやまかさ)(7月1〜15日)
[史跡]
  太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう),「漢委奴国王(かんのなのわのこくおう)」の金印,元寇防塁(げんこうぼうるい)跡,板付(いたづけ)遺跡など数 え切れないほど,いろいろなものがあります。

 


   

Copyright (C) 2003 by Tokyo Shoseki Co.,Ltd. All rights reserved.