プロフィール
森田 弘文 先生
1955年生まれ。田園風景の残る自然豊かな八王子の野山で遊び戯れ少年時代を過ごし,動植物について興味・関心をもつ。東京都公立小学校教職歴38年。東京都教育研究員,東京都教員研究生を経て,兵庫教育大学大学院自然系理科専攻で修士学位取得。修士論文テーマは「高山草原における階層構造」。
教職は,東京都国立市立国立第七小学校長を最後に勇退。教員時代の半分の約20年間に執筆した「モンタ博士の自然だよりシリーズ」の総数は約1,800編に至る。そのうち厳選した600編を全国バージョンに加筆訂正し、東京書籍キッズネットより発信中。
現在は,日本女子大学非常勤講師(教職実践演習・学校インターンシップ等担当),NHK文化センター「親子で学ぶ!不思議・発見!おどろき植物の世界」・「親子で歩く!植物や昆虫のおもしろく楽しい自然観察!」、日野市社会教育センター「モンタ博士のわくわくドキドキ しぜん探検LABO」・「大人のための自然観察会」等の講座を担当。
著書として、新八王子市史自然編(植物調査等担当)、理科教育関係の指導書数冊。他に区理科教育研修会、理科・総合学習の校内研究会、東京都小学校理科教育研究会の夏季研修会(植物)等の講師を担当。趣味は山登り,里山歩き、植物の種子採集(現在約400種)、植物学名ラテン語学習、街散歩,読書(植物・昆虫・他の動物・天体・鳥・貝類等の他に,歴史小説や社会派小説を好む),マラソン,エアロビ・ズンバ,パン作り,家庭菜園等。