トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
2.植物しょくぶつ世界せかい
 (1)はなのつくりとはたらき
 (3)被子植物ひししょくぶつ双子葉類そうしようるい)のなかま
6.その
 (4)実験じっけん観察かんさつ調査ちょうさから
(676)タマノカンアオイ
写真1
今日きょうはちょっとわった植物しょくぶつてみよう。タマノカンアオイという植物さ。」
モンタ博士

オーくん
緑色みどりいろっぱはかりますが、どこにはながあるのですか。」

花ちゃん
「むらさきいろへんかたちをしたものがありますが、これがひょっとしてはなですか。」

「そうだよ、はななんだ。あまりたことがないだろう。」
モンタ博士

オーくん
「えっ! はなって、ふつうはきれいないろをしているでしょ。」

「そうだね。むしたちにてもらって、花粉かふんはこんでもらうためにきれいなはなかせるものがおおいね。」
モンタ博士

花ちゃん
「そういうのを虫媒花ちゅうばいかうんですね。それから、かぜによって花粉かふんばす風媒花ふうばいかというものもありますね。」

「ほほー。さすがははなちゃんだね。いろいろとくわしいね。感心かんしんだね。」
モンタ博士

オーくん
「きれいなはなでもないし、こんなに地面じめんすれすれでは、かぜはこんでくれないね。」

虫媒花ちゅうばいかでも風媒花ふうばいかでもない、さらに、ツバキのような鳥媒花ちょうばいかでもないんだ。」
モンタ博士

花ちゃん
「それでは、だれが花粉かふんはこぶのですか。」

「それがね、はっきりとしていないんだよ。カタツムリ、ナメクジ、ワラジムシ、ヤスデ、キノコムシ、アリとか、いろいろなせつがあるんだ。」
モンタ博士

オーくん
「それじゃ、自分じぶんでポロンとたねとしたりするのかなあ。」

「この仲間なかまはね、たねみのりがあまりよくないし、種ができても自分じぶんちかくにとすだけなので、分布ぶんぷひろがらないので有名ゆうめいなんだよ。」
モンタ博士

花ちゃん
分布ぶんぷひろがらないというのは、どういうことですか。」

たとえば、タンポポはかぜり、オナモミなどは動物どうぶつにくっつき、のおいしいものは、とりや動物にべられてたねとおくにばすけど、この仲間なかまはちがうんだ。」
モンタ博士

花ちゃん
「どうやってひろがるのですか。」

「このタマノカンアオイのはなはるだけど、この仲間なかまは、ふゆから春にはなくのがおおいので、むしたちもすくなく、どうしても自分じぶんちからひろがるしかないんだよ。」
モンタ博士

オーくん
自分じぶんでポロンとたねとすと、すぐちかくに落ちて、とおくにけないですね。」

条件じょうけんくても、10ねんで1メートルしかひろがらないから、おどろきだね。」
モンタ博士

オーくん
「ということは、100ねんで10メートル。1000年で100mですね。」

花ちゃん
「ということは、10000ねんで1kmキロメートルですね。」

「だからね、この仲間なかまは、分布ぶんぷひろがらず、日本にほんのあちこちにたくさんの種類しゅるいがあるんだよ。タマノカンアオイのタマノって、なんだとおもう。」
モンタ博士

花ちゃん
「ひょっとして、『タマノ』とは、多摩たま地方ちほうという意味いみですか。」

「そうだよ。このタマノカンアオイは、多摩たま丘陵きゅうりょう登戸のぼりとのあたりで最初さいしょ発見はっけんされて、昭和しょうわねん牧野まきのとみ太郎たろう博士はかせによって新種しんしゅとして発表はっぴょうされたもので、多摩たま地方ちほうでもある一部いちぶだけにあり、大変たいへんめずらしい植物しょくぶつなんだ。」
モンタ博士

花ちゃん
「そんなにめずらしく貴重きちょう植物しょくぶつなら、もうすこしくわしく拡大かくだいしててみましょう。」

写真2
オーくん
「うわあー。このはなって、ハンコみたいですね。」

八王子市はちおうじしのある地域ちいきでは、そのままハンコノキとぶそうだよ。それでは、最後さいごに、カントウカンアオイという種類しゅるい植物しょくぶつもおせしよう。これもかんとうほうだけにあるものだよ。」
モンタ博士

写真3

【カントウカンアオイ】  【タマカンアオイのように花弁かべんがうねっていない】

全国ぜんこくに60~70しゅ以上いじょうあるカンアオイの仲間なかま
 カントウカンアオイは、タマノカンアオイにくらべれば、関東かんとう地方ちほう南部なんぶから静岡しずおかなどの東海とうかい地方ちほうにも分布ぶんぷしている。そのほか八王子はちおうじ多摩たま地方ちほうにはランヨウアオイというしゅられる。なお、上記じょうきのように、この仲間なかま分布ぶんぷ速度そくどいちじるしくおそく、地方それぞれにカンアオイが存在そんざいする。
 そのいくつかをつぎ紹介しょうかいする。トサノアオイ、ナンゴクアオイ、ミチノクサイシン、フジノカンアオイ、オクエゾサイシン、ユキグニカンアオイ、ツクシアオイ、コウヤカンアオイ、コシノカンアオイ、ミクニサイシン、アソサイシン、フクエジマカンアオイ、アマギカンアオイ、ナンカイアオイ、スズカカンアオイ、アツミカンアオイ、サツマアオイ、イセノカンアオイ、トクノシマカンアオイ、キソジノカンアオイ、トウゴクサイシン、トカラカンアオイ、カケロマカンアオイ、ウンゼンカンアオイ、ヤエヤマカンアオイ、ヤクシマカンアオイ、ヒゴカンアオイ、クロヒメカンアオイ、オキノシマカンアオイ、シモダカンアオイ、ジンダイジカンアオイ、等々とうとう地名ちめいかんするものだけであるが、その他にもまだまだいろいろと存在する。
 なお、先日せんじつある友人ゆうじんから、にわのタマノカンアオイのはなわり、種子しゅしれそうだということで、かけてき、大変たいへん貴重きちょうなタマノカンアオイの種子をけてもらった。果実かじつ液果状えきかじょうじゅくしており、種子の様子ようすかんさつすることができた。種子には多肉たにく種沈しゅちん(エライオソーム)がいていて、アリの好物こうぶつとのことである。そのうち、いつか、アリが種子をはこ姿すがたたいものである。
 

【タマノカンアオイの種子しゅし

   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ