トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
2.植物しょくぶつ世界せかい
 (3)被子植物ひししょくぶつ双子葉類そうしようるい)のなかま
 (9)わあ、たのしい! 草花くさばなあそびの世界せかい
(519)ドングリころころいろいろ
写真
写真
写真
花ちゃん
「♪ドングリ ころころ どんぶリこ
 おいけにはまって さあたいへん
 ドジョウがてきて こんにちは
 オーくん いっしょにあそびましょ♪」

オーくん
「あれ? ちょっとちがうよ。まあいいか。ところで,このまえべたシイの,スダジイのドングリはうまかったな。ぼくは,おいけじゃなくて,スダジイにはまったなあ。」

花ちゃん
「ところで,ドングリって,『こま』をつくってあそんだりしたわね。それから『やじろべえ』も作ったね。ドングリってむかしから仲良なかよしだったけど,どうして『ドングリ』っていうのかな?」

オーくん
「もちろん・・・そんなの,らないよ。」

「ドングリというのはね,漢字かんじで『どんぐり』とくんだ。だんまるいということさ。」
モンタ博士

オーくん
まるいものがドングリなら,リンゴも,ミカンも丸いけどな・・・」

「あ! ごめん,ごめん。大切たいせつなことをいいわすれたけど,ドングリというのは,カシやシイ,ナラなどのブナというのことをいうんだよ。」
モンタ博士

オーくん
「あ! かった。あまぐりやくりごはんにする,『クリ』もドングリのなかまなんだ。

「そのとおりだね。一番いちばんべられているドングリは『くり』ということだね。ドングリというのは,日本にほんに22種類しゅるいもあるんだよ。ドングリのせいくらべという言葉ことばがあるけど,どういうことかかるかな。」
モンタ博士

花ちゃん
「どれもかたちおおきさがおなじようなもののたとえに使つかいますね。」

「さすがだね,はなちゃん。あのね,どのドングリでもみんなべられるのかというと,そうではないんだよ。コナラやクヌギ,カシなどには,タンニンというしぶみがあって,べられないんだよ。」
モンタ博士

オーくん
人間にんげんにはしぶくても,リスやネズミなどの動物どうぶつにはごちそうなんでしょ。」

「そのとおり。それでは,とてもおいしいシイのをみんなでさがしにこう。そして,みんなでシイの実マップをつくろうか。」
モンタ博士

写真
写真
一番いちばんべられているドングリはクリ
 つうやまれるちいさいクリをシバグリといい,ややぶりだがあまさは最高さいこう。「くりはらがへる。」といわれるほどべるとき時間じかんがかかる。栽培さいばいしゅはシバグリを改良かいりょうしたもので,天津てんしん甘栗あまぐりにする中国ちゅうごくグリ,マロングラッセにするヨーロッパグリなどがある。くりざいかたたいすいせいがあり,けんちくざいまきすみ,シイタケのほだぎなどようひろいとわれている。むかし鉄道てつどう枕木まくらぎすべて栗を使つかったとあるほんいてあったが,東京とうきょう大阪間おおさかかん,どれだけの栗のを使ったのでしょうか。
   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ