トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
2.植物しょくぶつ世界せかい
 (3)被子植物ひししょくぶつ双子葉類そうしようるい)のなかま
(490)アジサイ
写真
ガクアジサイ
オーくん
「あ! これは,学校がっこうのうらにわいているはなだ。ガクアジサイというんだ。」

花ちゃん
「うわー! オーくん。よくってるわね。わたしもガクアジサイ大好だいすき。」

「モンタ博士はかせだいきだ。でも,このごろりしたといっても,なかなかあめがふらないね。雨にぬれてくのもすてきなんだけどな・・・。」
モンタ博士

花ちゃん
「ところで,モンタ博士はかせ! どうしてアジサイという名前なまえがついたのですか。」

「いい質問しつもんだね。アジサイはむかしは「アズサイ」とよばれていたんだよ。」
モンタ博士

オーくん
「アズサイって,なんですか,そりゃ。」

「アズとはあつまるということ。サとはまこといて本当ほんとうということ。イとはあいと書いてあおいということ。ようするに,『集まりく真のあいいろ』ということなのさ。」
モンタ博士

花ちゃん
「モンタ博士はかせ,アジサイのほかのよびかたなにかあるのですか。」

「よくいてくれたね。アジサイははじめからわるまでのあいだはないろわっていくので七変化しちへんげともいうのさ。」
モンタ博士

オーくん
「ねえ,ちょっとって,アジサイって,したしゃしんのようなものがアジサイなんでしょ。ガクアジサイとはちがうんだ!」

写真
「そのとおりだ。ガクアジサイは原種げんしゅなんだ。原種というのは,いろいろな種類しゅるいのアジサイを改良かいりょうして栽培さいばいするもととなるものなんだ。改良・栽培したものは,栽培さいばいしゅとか品種ひんしゅとかいうのさ。」
モンタ博士

花ちゃん
「ガクアジサイは,もともと日本にほんにあったアジサイということなんですね。」

「そうだね。ふつうよくえられているたまのようなアジサイを品種名ひんしゅめいでセイヨウアジサイとんだり,がくめいそのままでハイドランジアとかいうのさ。」
モンタ博士

オーくん
「うーん。原種げんしゅとか品種ひんしゅとか,学名がくめいとか・・・おいら,かんなくなったよ。」

「ほかにも変種へんしゅ亜種あしゅとかもあるけど,ちょいとむずかしいおはなしになってごめん。そのうち,やさしく説明せつめいしてあげるよ。」
モンタ博士

花ちゃん
「ところで,栽培さいばいされているものではなくて,やまにはどんなアジサイがあるの。」

「そうだね。おととい,モンタ博士はかせがおうちのちかくのぞうばやしったら,コアジサイというアジサイがきれいだったね。やまのアジサイには,ほかにもヤマアジサイ・ツルアジサイ・ガクウツギなどがあるんだ。モンタ博士がいちばんのおりのアジサイは,タマアジサイだ。山で一番おそくくアジサイさ。」
モンタ博士

アジサイというおはな
 アジサイは土壌どじょう性質せいしつによって,はないろわることがられています。一般いっぱんに,酸性さんせい土壌どじょうでは青色あおいろはいっそうえてうつくしくなります。これは,つちなかのアルミニウムやてつさん溶解ようかいして吸収きゅうしゅうされるからです。すなわち,鉄やアルミニウムが可溶性かようせい状態じょうたい存在そんざいすることをしめすものとわれています。花の色をめるのは,アントシアンやアルミニウム,さらにべつ有機ゆうき化合物かごうぶつがおたがいによううのではないかとかんがえられています。しかし,薬品やくひん極端きょくたんに土壌の酸度さんどえると,れるげんいんにもなります。日本にほんの土壌は酸性ですから,一般に青色のものがおおられます。しかし,ベニガクというアジサイは酸性土壌でも美しいあかになります。それは,品種ひんしゅ特徴とくちょうです。
 日本にほんのアジサイを世界せかい紹介しょうかいしたのは,日本の西洋せいよう医学いがくひらかせたシーボルトというひとです。かれは『日本植物誌しょくぶつし』というほんなかに,自分じぶんあいしたにっ本人ぽんじん女性じょせい「おたきさん」の学名がくめいれて,「ハイドランジア・オタクサ」と発表はっぴょうしました。オタクサというのは,いまやアジサイの世界せかい共通語きょうつうごとなっています。
 ほのあけの ひかりのさむきいわの タマアジサイは みなつぼみなり

鹿児島かごしま寿蔵じゅぞう人形にんぎょう作家さっか歌人かじん人間にんげん国宝こくほう

   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ