トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
2.植物しょくぶつ世界せかい
(2)くきのつくりとはたらき
(8)植物しょくぶつ名前なまえ分類ぶんるい特性とくせいについて
(334)のクローバー
写真
花ちゃん
「ねえねえ,オーくんて見て,すごいでしょう,いいでしょう。」

オーくん
「あっ! のクローバーだ。いつもあるぞ。」

花ちゃん
「オーくんのクローバーはね,しあわせのシンボルなのよ。ってた。」

オーくん
植物しょくぶつオンチのぼくだって,そのくらいは・・・。」

花ちゃん
っていたんだ。」

オーくん
「いいや,いまはじめていた。でもすごいな。のクローバーというのは,なかなかつからないんだよね。よく見つけたね。」

花ちゃん
「すごいでしょう。上の写真しゃしんは,いろいろなひとつけたなのよ。」

オーくん
「ぼくもほしいな。でも,どうしてのクローバーってあるんだろう。そうだ! モンタ博士はかせいてみよう。」

花ちゃん
「モンタ博士はかせ,どうして,のクローバーってあるんですか。」

「うん,そうだな。簡単かんたんこたえをまえに,のクローバーというのは,どんなところにあるかをかんがえることが大事だいじだよ。ちょっとむずかしいかな。」
モンタ博士

花ちゃん
「みんながよくあるくところにあるとっていたわ。」

「そのとおり,のクローバーはね,植物しょくぶつ成長点せいちょうてんくきなどがびるところ)がみつけられたりしてできるんだよ。」(遺伝子いでんしによる形成けいせいとのせつ若干じゃっかんあり。)
モンタ博士

オーくん
「そうか。つまり,きずがついたりして,ちょっとわったかたちになるってことなんですね。」

花ちゃん
「それじゃ,のクローバーというのは,自分じぶんたちでもつくることができるということですね。モンタ博士はかせ。」

「そうだよ。かまでかったり,おもいきりみつけたりすると,どんどんできると,あるほんいてあったよ。だけでなくて,いつもできるそうだよ。最高さいこうここのというのをつけたひとがいるそうだよ。」
モンタ博士

オーくん
「なんだかおもしろくなってきたね,はなちゃん! いっしょにつけにこう!」

花ちゃん
「そうね。みんなでつけましょう。」

つけるために,みどりっぱを見ることは,にもよいからね。」
モンタ博士

みどりいやしとやすらぎと・・・
 ひと自然しぜんいやしややすらぎかんもとめるものである。品田しなだゆたかさんの『ヒトとみどり空間くうかん』によると,安らぎ感の主役しゅやくくさの緑だという。視界しかいはいる緑のりょうおおければ多いほど,人々の安らぎ感がし,癒されることが多くなると,調査ちょうさなどたしかめられている。
 むかしひとはよく,「みどりるとやすまる」といったものだ。読書どくしょ針仕事はりしごとつかれると,にわ木々きぎに目をやり,目の疲れをいやこころを休めた。緑のりょうと癒し・やすらぎかんとはせいれいかんけいにあるそうだ。
 東京とうきょう大学だいがく吉田よしだなおさん,武蔵野むさしの美術びじゅつ大学だいがく立花たちばな直美なおみさんは,街路樹がいろじゅみどりおおければ多いほどやすらぎかんすとがくじゅつろんぶんなどでほうこくしている。つまり,かいなかの緑のりょうが30パーセント以下いかになると安らぎ感がうしなわれさつばつとした風景ふうけいになるそうだ。こころいやしがもとめられる現代げんだい社会しゃかいで緑はとても大切たいせつ存在そんざいであることがわかる。人類じんるいはもともと使つかって緑をつけ,緑をべるどうぶつとして進化しんかした。だから人間の目には,自然しぜんの緑がもっともよく見えるような構造こうぞうまれているのだろう。連綿れんめんとした人類じんるい歴史れきしにおいて,ひとは自然の緑に適応てきおうするようにつくられているのだろう。緑が目のくすりになる秘密ひみつはこのへんにあるのかもしれない。
 のクローバーをさがすために,みどりをじっとめることは,やすまり,視力しりょくくなり,結果的けっかてきしあわせになるのだろう。「四つ葉のクローバーは幸せのシンボル」とは正鵠せいこくている。
 やはり,クローバーは,「桃色ももいろ」なんかよりも「緑色みどりいろ」がいいのだろうとおも今日きょうこのごろ
   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ