トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
2.植物しょくぶつ世界せかい
(8)植物しょくぶつ名前なまえ分類ぶんるい特性とくせいについて
(324)アブラナ植物しょくぶつ
写真
花ちゃん
「ナノハナが一番いちばんです。『はる』ってかんじがして一番です。」

オーくん
「そうかな。ナノハナもいいけど,ぼくはハナダイコンがきだな。」

花ちゃん
「わたしは,ナノハナが一番いちばんです。ナノハナです。ふーん。」

オーくん
「いやいや,ハナダイコンがぼくはきだ。ハナダイコンです。ふーんだ。」

「あらあら,どうしたの。ケンカをしてはいけないよ。どうしたの。」
モンタ博士

花ちゃん
「だって,オーくんがナノハナじゃなくて,ハナダイコンだっていうんだもん。」

オーくん
「だって,はなちゃんがハナダイコンでなくて,ナノハナだっていうんだもん。」

「まあまあ,みんな仲良なかよくしなくてはいけないよ。どっちもでいいんだよ。みんなちがってみんないいのさ。そんなときにはよーくおはなてごらん。そうすれば,みんな仲良くなれるのさ。よーく見てごらん。」
モンタ博士

オーくん
「あ! どっちもはなびらが4まいだ。おんなじだ。」

花ちゃん
「あ! いろはちがうけど,はなかんじはよくているわ。」

「ほほー。感心かんしん感心かんしん。ただるだけでなく,はなびらのいろ枚数まいすうづくことはすばらしい。科学的かがくてき見方みかたというのは,そういうことなんだよ。」
モンタ博士

花ちゃん
ているということは,おな仲間なかまということですね。」

「そのとおりだね。どっちもアブラナ植物しょくぶつだね。」
モンタ博士

オーくん
「アブラナって,ほかにどんなものがあるのですか。」

「そうだね。それでは,アブラナ植物しょくぶつについてかんがえてみよう。まず,アブラナ科の植物にはどんなものがあるかということだけど,みんながよくっているものもたくさんあるよ。たとえば,キャベツ,ダイコン,カブ,ハクサイ,ワサビ,ブロッコリー,カリフラワー,コマツナ,クレソンなどがアブラナ科なんだ。つまり,アブラナ科は,野菜やさいとしてべるものがいっぱいある植物なんだね。」
モンタ博士

オーくん
「あのう・・・。っていったけど,科ってなあに。」

「それはいい質問しつもんだね。植物しょくぶつ昆虫こんちゅう動物どうぶつなどは,たくさんの種類しゅるいがあるね。それをおな仲間なかまけるのに,というものがあるんだ。」
モンタ博士

花ちゃん
「つまり,おなじようなかたち性質せいしつのものに使つかうのですね。」

「そのとおりだ。たとえば,植物しょくぶつ場合ばあいにバラの仲間なかまをバラ,マメの仲間をマメ科,ユリの仲間をユリ科,アブラナの仲間をアブラナ科というんだよ。そして,アブラナ科にはそれなりの特徴とくちょうがあるということさ。」
モンタ博士

オーくん
「へえー。それじゃ,アブラナにはどんな特徴とくちょうがあるの。」

「まず,はなびらのかずは4まいで,十字架じゅうじかのように花がじゅうなので,むかしはジュウジバナばれていたんだ。細長ほそながくて,そのなかにたくさんの種子しゅしはいっているんだよ。キャベツやハクサイ,ダイコンなど野菜やさいおおくがアブラナ科だね。それに,クレソンやワサビなどの香辛料こうしんりょうもアブラナ科なんだよ。」
モンタ博士

花ちゃん
「それぞれのには,それぞれの特徴とくちょうがあるということですね。その特徴がかれば,植物しょくぶつ観察かんさつがもっともっとたのしくなるということですね。」

オーくん
「そうか,それを勉強べんきょうすればいいんだ。はなちゃん! いっしょに勉強しよう。」

「そのとおりだね。二人ふたりとも仲直なかなおりができて,モンタ博士はかせもうれしいよ。」
モンタ博士

   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ