小学校 社会科クイズ

(5)わたしたちの生活と環境(5年生)


Q1

本州の南,約1000キロ離れた太平洋たいへいよう上にある島からなる小笠原おがさわら諸島には,豊かな自然が残されています。こうした地域の環境かんきょうを守っていこうとして(    )に登録とうろくされています。(    )にあてはまることばは何ですか。



答え

世界遺産いさん


解説

世界遺産条約にもとづいて登録された遺跡いせきや自然などのことをいいます。自然遺産,文化遺産,そしてそれらの両方の複合ふくごう遺産の三つがあります。小笠原諸島は,自然遺産に登録されています。


Q2

問1の答えに日本で登録されたところは,2015年に19あります。次のなかで登録されていないところはどれでしょうか。
(1)知床しれとこ半島 
(2)白神しらかみ山地
(3)屋久やく
(4)三陸さんりく海岸



答え

三陸海岸


解説

2015年では,19の世界遺産のうち,自然遺産が4か所,文化遺産が15か所あります。複合ふくごう遺産はありません。2015年には「日本の産業革命かくめい遺産」が新しく登録されました。そのなかで代表的なものには,北九州きたきゅうしゅう市の旧八幡製鉄きゅうやはたせいてつ所があります。


Q3

日本の国土で森林のしめる割合は,どのくらいでしょうか。つぎのなかから選びましょう。
(1)45%  (2)55%  (3)65%



答え

(3)65%


Q4

日本の国土全体にしめる森林の割合は,世界的にみて多いでしょうか,それもと少ないでしょうか。



答え

多い。


解説

日本の国土全体にしめる森林の割合は世界の平均より多く,世界の平均はやく30%です。世界には,さばくが国の多くをしめるサウジアラビアやリビアという国もあり,日本の森林の割合はかなり高いほうです。


Q5

日本の森林で,天然林てんねんりん人工林じんこうりんとでは,どちらが多いでしょうか。



答え

天然林


解説

自然にできた森林を天然林,人の手で植林しょくりんしたものを人工林とよんでいます。2012年現在,日本では天然林のしめる割合は,やく60%です。少しずつ天然林の割合は減っています。白神しらかみ山地や屋久やく島の森林は,ほとんどが天然林です。


Q6

白神しらかみ山地には日本を代表する天然林が広がっています。天然林の種類は何でしょうか。



答え

ぶな


解説

白神山地には,ぶなの天然林がたくさんあることが知られています。そのことが世界的に認められて世界遺産いさんに登録されました。世界遺産に登録されてから多くの人がやってくるようになりました。


Q7

白神しらかみ山地が世界遺産いさんに登録される前に,ある計画に対して,多くの人が反対の願いをこめて動いたことが認められ登録に結びつきました。ある計画とは次のどれでしょうか。
(1)神山地を通る道路の計画
(2)白神山地の木をたくさん切る計画
(3)白神山地の中を流れる川の流れを変える計画



答え

(1)神山地を通る道路の計画


解説

白神山地は秋田あきた県と青森あおもり県にまたがっています。両方の県をまたがる道路を建設しようという計画でした。これができると地下水が出なくなる,川魚の種類がへるおそれがあるなど,たいせつな自然環境が守られなくなるという声です。


Q8

森林の働きを説明した次の文で,正しくないのはどれでしょうか。
(1)動物たちのすまいにもなっている。
(2)大雨がふったときに木が多いと,山がくずれやすくなる。
(3)木が大きくなると,木材に使える。
(4)畑のまわりに木を植えると,風や砂から畑を守ってくれる。



答え

(2)大雨がふったときに木が多いと,山がくずれやすくなる。


解説

森林には水をたくわえる働きがあります。大雨がふったとき木がしげっていると雨水がいちどに流れません。しかし,木の手入れが悪く根が発達していないと,木がたおれて災害をひきおこすことがあります。


Q9

京都きょうと市では,市の中心を流れる鴨川かもがわが人々の生活をささえてきました。そこにはどのような取り組みがあったのでしょうか。正しくないものは,次のどれでしょうか。
(1)市内でさかんな染物そめものの工場では,鴨川の水で染物を洗っていましたが,
   水をよごすので工場を移してあらった水を下水道に流すようにした。
(2)川をきれいにしようと多くの市民が,川のせいそうなどに取り組んできた。
(3)市民はさまざまな取り組みをしたが,京都市は努力しなかった。
(4)京都市では下水道を整備したりして,よごれた水が鴨川に流れこまないようにした。



答え

(3)市民はさまざまな取り組みをしたが,京都市は努力しなかった。


解説

京都市は市議会を通して条例をつくり,鴨川の流れをきれいにするように,市民とともに取り組んできました。また,下水道を整備したりして,よごれた水が鴨川に流れこまないようにしました。


Q10

日本では経済けいざいが大きく成長しはじめたころ,各地に公害が起き多くの人が苦しみました。そのなかでも原因になった会社の責任を裁判所さいばんしょがみとめた四大公害病は,次のどれでしょうか。
(1)川崎かわさき市での空気のよごれ
(2)大阪おおさか市での水のよごれ
(3)水俣みなまた市での水のよごれ



答え

(3)水俣みなまた市での水のよごれ


解説

熊本くまもと県水俣市では,化学工場が流した水の中にふくまれていた有機ゆうき水銀すいぎんが魚に取りこまれ,それを食べた人が病気になりました。なかには命をうしなう人もでました。


Q11

今年(2016年)で,発生してから5年をむかえる大きな災害がありました。何とよばれている災害ですか。



答え

東日本大震災だいしんさい


解説

これは今を生きる人々にとって忘れられない災害でした。被災した人はなくなった人が15893人,いまだに行方がわからない人が2567人にもなります。ひなんをせざるをえなかった方は,40万人をこえています。


Q12

今年(2016年)から,21年前に発生した地震じしん兵庫ひょうご県を中心に大きな災害がありました。何とよばれていますか。



答え

阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさい


解説

東日本大震災とともに忘れられない大きな地震によってもたらされた災害でした。なくなった方は6434人を数えました。小学生には生まれる前の出来事ですが,その後の生活などに影響えいきょうが残る人は少なくありません。


Q13

日本では毎年災害がおきています。次のなかで,日本では発生していないものはどれでしょうか。
(1)大雪
(2)ハリケーン
(3)火山のふんか
(4)たつ巻



答え

(2)ハリケーン


解説

ハリケーンは大西洋などで発生する台風と同じ低気圧です。アメリカで大きな災害をおこしています。


Q14

毎年おきる自然災害を防ごうと,国などで取り組まれていることがあります。次のなかで取り組まれていないものはどれでしょうか。
(1)一度にたくさんの雨がふって,土砂がいっきに流れないようにダムをつくる。
(2)ひなんする必要があるときには,気象庁きしょうちょうは早めに都道府県に知らせる。
(3)災害が発生したときに備えて,にげるための訓練をする。
(4)地震が発生しないように,地ばんをかたくする。



答え

(4)地震が発生しないように,地ばんをかたくする。


解説

これは解説しなくてもわかりますね。


Q15

毎年おきる自然災害を防ごうと,国などではさまざまな取り組みをしています。こうしたことを漢字2文字で何とよんでいますか。



答え

防災ぼうさい


解説

ひとことで防災といっても,国や県などが行うこと,みんなが協力して行うこと,一人一人がふだんから意識して行うことと,さまざまな取り組みがあります。みんなが協力してできることの一つにひなん訓練くんれんがあります。自分たち一人一人ができることには,非常用持ち出し品をそろえておくことなどがあります。


Q16

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は,国土面積のおよそ3分の2をしめています。しかし,都道府県別にはちがいがあります。では,北海道ほっかいどうはどのくらいか次のなかから選びましょう。
(1)約50%
(2)約60%
(3)約70%



答え

(3)約70%


解説

森林であるところは,地形でみるとだいたいが山地です。北海道は札幌さっぽろ市から太平洋たいへいように向かった中央には広い平野が広がっていますが,そのほかのところは,十勝とかち平野などをのぞくと平地が少なく,山地で森林におおわれています。木材の生産は,国内では第1位です。


Q17

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は,国土面積のおよそ3分の2をしめています。東北とうほく地方の6県でいちばん森林のわりあいが高い県はどこでしょうか。



答え

岩手いわて


解説

青森あおもり県は約65%,岩手県は約76%,宮城みやぎ県は約57%,秋田あきた県は約72%,山形やまがた県は約69%,福島ふくしま県は約69%です。岩手県は森林のわりあいが高く,木材の生産は北海道ほっかいどう宮崎みやざき県についで国内で第3位です。


Q18

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は,国土面積のおよそ3分の2をしめています。近畿きんき地方の7府県で森林のわりあいが高い県を三つ選びましょう。



答え

奈良なら県,和歌山わかやま県,京都きょうと


解説

三重みえ県は約65%,滋賀しが県は約51%,京都府は約74%,大阪おおさか府は約31%,奈良県と和歌山県は約77%です。京都府は京都市の中心部をのぞくと山がちで,教科書で学習する北山きたやますぎの産地として有名です。


Q19

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は,国土面積のおよそ3分の2をしめています。四国しこく地方の4県で森林のわりあいがいちばん高い県はどこでしょうか。



答え

高知こうち


解説

徳島とくしま県は約75%,香川かがわ県は約47%,愛媛えひめ県は約71%,高知県は約84%です。高知県は平地が少なく,森林のわりあいは国内で第1位です。


Q20

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は,国土面積のおよそ3分の2をしめています。九州地方の8県で森林のわりあいがいちばん高い県はどこでしょうか。



答え

宮崎みやざき


解説

福岡ふくおか県は約44%,佐賀さが県は約45%,長崎ながさき県は約60%,熊本くまもと県は約63%,大分おおいた県は約73%,宮崎みやざき県は約76%,鹿児島かごしま県は約64%,沖縄おきなわ県は約49%です。宮崎県では豊富な森林をいかして,木材の生産が北海道ほっかいどうについで全国で第2位です。


Q21

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は国土面積のおよそ3分の2をしめています。 中部ちゅうぶ地方の9県で森林のわりあいがいちばん高い県は,どこでしょうか。
(1)新潟にいがた
(2)山梨やまなし
(3)岐阜ぎふ



答え

(3)岐阜ぎふ


解説

新潟県は約64%,山梨県は約78%,岐阜県は約79%です。中部地方には日本アルプスともよばれる山脈がつらなり,全体には山がちで森林がしめる割合が高いのです。森林の割合が低いのは愛知県で約42%です。そのほかは,どの県も森林のしめる割合が高く,岐阜県がいちばんですがあまり差はありません。


Q22

発展問題]日本は森林の多い国です。森林は国土面積のおよそ3分の2をしめています。中国地方で森林の割合がいちばん高い県は,次のどこでしょうか。
(1)島根しまね
(2)岡山おかやま
(3)広島ひろしま



答え

(1)島根しまね


解説

中国地方は全体的には森林がしめるわりあいが高い,これが特色です。ほかの地方にくらべて大きな差はありません。そのなかで,島根県は約78%と高く,全国で第3位です。中国地方の国土は山がちですが,全体に標高は高くありません。


Q23

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は国土面積のおよそ3分の2をしめています。四国地方で森林のわりあいがいちばん低い県は,どこでしょうか。
(1)高知こうち
(2)香川かがわ
(3)愛媛えひめ



答え

(2)香川かがわ


解説

四国地方も全体からみると,山がちで森林のしめる割合が高いです。香川県が約46%と低いほかは約70~80%です。香川県は日本のなかでいちばん狭い県です。となりの徳島とくしま県との境などをのぞくと,山地は少ないです。


Q24

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は国土面積のおよそ3分の2をしめています。日本の都道府県で森林のわりあいがいちばん低い県は,次のどこでしょうか。
(1)大阪おおさか
(2)東京とうきょう
(3)埼玉さいたま



答え

(1)大阪おおさか


解説

この都府県は,いずれも市街しがい地のしめる割合が高く,森林のしめる割合は低いのです。そのなかで大阪府の森林のしめる割合は約30%で,いちばん低いのです。埼玉県は約32%,東京都は約36%です。


Q25

[発展問題]日本は森林の多い国です。森林は国土面積のおよそ3分の2をしめています。日本の都道府県で森林面積がいちばん広いのは,次のどこでしょうか。
(1)長野ながの
(2)秋田あきた
(3)北海道ほっかいどう



答え

(3)北海道ほっかいどう


解説

これはかんたんですね。いうまでもなく北海道は都道府県のなかで面積がいちばん広いのです。そのうえQ16にあるように,森林率が約70%と高い方ですから,森林面積はぬきんでて広いのです。555万haと第2位の岩手県の116万haの5倍近くになります。


Q26

[発展問題]日本を代表する美しい自然の風景や貴重きちょうな生き物が見られる所を国立公園に指定し,国が管理かんり保護ほごしています。北海道で最も高い山を中心にした国立公園は,どこでしょうか。



答え

大雪山だいせつざん国立公園


解説

北海道には国立公園が6か所あります。山を中心にしている所が大雪山と利尻りしり礼文れぶんサロベツ,湖を中心にしている所が阿寒あかん支笏しこつ洞爺とうや湿原しつげんを中心にしている所が釧路くしろ湿原,それと世界自然遺産いさんに登録されている知床しれとこの国立公園があります。


Q27

[発展問題]日本を代表する美しい自然の風景や貴重きちょうな生き物が見られる所を国立公園に指定し,国が管理・保護しています。東北とうほく地方にあり,東日本大震災だいしんさい被害ひがいが大きかった国立公園は,どこでしょう。



答え

三陸さんりく復興ふっこう国立公園


解説

東北地方には国立公園が3か所あります。三陸復興国立公園は,青森あおもり県から岩手いわて県をへて宮城みやぎ県までの海岸にそって美しい風景が続きます。そのほかに,青森県と岩手県と秋田あきた県にまたがり,湖と山を中心にした十和田とわだ八幡平はちまんたい国立公園,山形やまがた県と福島ふくしま県と新潟にいがた県にまたがり,同じく湖と山を中心にした磐梯ばんだい朝日あさひ国立公園があります。


Q28

[発展問題]日本を代表する美しい自然の風景や貴重きちょうな生き物が見られる所を国立公園に指定し,国が管理・保護しています。関東かんとう地方にあり,世界文化遺産いさんに登録されたお寺がある国立公園は,どこでしょうか。



答え

日光にっこう国立公園


解説

日光国立公園,小笠原おがさわら国立公園以外は,どこも中部地方にまたがっています。日光国立公園のほかに,湿原しつげんや高原を中心にした尾瀬おぜ国立公園,湖や山と島を中心にした富士ふじ箱根はこね伊豆いず国立公園,山と高原を中心にした秩父ちちぶ多摩たま甲斐かい国立公園と上信越じょうしんえつ高原国立公園があります。


Q29

[発展問題]日本を代表する美しい自然の風景や貴重きちょうな生き物が見られる所を国立公園に指定し,国が管理・保護しています。中部ちゅうぶ地方にあり4県にまたがり山を中心にした国立公園はどこでしょうか。



答え

中部ちゅうぶ山岳さんがく国立公園


解説

中部山岳国立公園には,新潟にいがた県,富山とやま県,長野ながの県と岐阜ぎふ県にまたがる約3000mの山が連なっています。中部地方の国立公園は山を中心にしています。南アルプス国立公園,妙高戸隠みょうこうとがくし連山れんざん国立公園,白山はくさん国立公園があります。


Q30

[発展問題]日本を代表する美しい自然の風景や貴重きちょうな生き物が見られる所を国立公園に指定し,国が管理・保護しています。近畿きんき地方の中だけにとどまる国立公園で,世界自然遺産いさんに登録されている地域があるのはどこでしょうか。



答え

吉野よしの熊野くまの国立公園


解説

吉野熊野国立公園は,三重みえ県,奈良なら県と和歌山わかやま県にまたがり,山と川を中心に指定されています。もう1か所は,海岸を中心にした三重県の伊勢いせ志摩しま国立公園です。


Q31

[発展問題] 動物や植物,地質や鉱物などで貴重きちょうなものを保護・保存していくため,国ではそれらを天然てんねん記念物きねんぶつに指定しています。北海道ほっかいどうの天然記念物で,平らな畑に溶岩ようがんがあらわれて火山になったのは,どこでしょうか。
(1)大雪たいせつざん
(2)昭和しょうわ新山しんざん
(3)ようていざん



答え

(2)昭和新山


解説

1943年に北海道の南部で平らな畑に地下から溶岩が出てきて2年ほどで大きくなり,火山になりました。日本ではたいへんめずらしく,火山の溶岩や地質がくわしくわかり貴重な例なので,天然記念物に指定されました。


Q32

[発展問題]動物や植物,地質や鉱物などで貴重きちょうなものを保護・保存していくため,国ではそれらを天然記念物に指定しています。新潟にいがた県の佐渡さど島で天然記念物に指定されている鳥は,何でしょうか。



答え

トキ


解説

トキは,世界的にもめずらしい鳥で,目のまわりと羽の裏が独特のしゅ色をしています。この朱色は,トキ色ともよばれています。中国ちゅうごく韓国かんこくのほか,日本では佐渡島にだけ生息しています。


Q33

[発展問題]動物や植物,地質や鉱物などで貴重きちょうなものを保護・保存していくため,国ではそれらを天然記念物に指定しています。沖縄おきなわ県の西部にある西表いりおもてじまにいる天然記念物の動物は,何でしょうか。



答え

イリオモテヤマネコ


解説

イリオモテヤマネコは,1965年に発見されました。世界的にみても生息する地域がせまいネコです。耳の先がとがってなくて丸く,見分けがつきやすいネコです。


Q34

[発展問題]動物や植物,地質や鉱物などでて貴重きちょうなものを保護・保存していくため,国ではそれらを天然記念物に指定しています。群馬ぐんま県から福島ふくしま県にまたがって広がる天然記念物の湿原しつげんは,何とよばれていますか。



答え

尾瀬おぜ


解説

群馬県から福島県にまたがって広がる尾瀬は,地形からみて日本海側と太平洋側の境に位置し高さもある湿原で,貴重な植物や動物が多数みられます。歌にうたわれている,ミズバショウの花が有名です。


Q35

[発展問題]動物や植物,地質や鉱物などで貴重きちょうなものを保護・保存していくために天然記念物を国が指定しています。山口県にある天然記念物の地形は,何とよばれていますか。



答え

秋芳あきよしどう


解説

秋芳洞は,3億年とも考えられている長い間に石灰岩せっかいがんが水にとけてできた独特の地形です。地下にできた石灰岩のどうくつを鍾乳洞しょうにゅうどうとよびます。秋芳洞の地上には,石灰岩のでこぼこした地形がみられ,秋吉あきよしだいとよばれています。



社会科クイズ トップページへ
このページの先頭へ