神奈川県
県章:
  神奈 川県の「神」を図案化したもの。
面積:
  2,416.05(km2)
人口:
  9,083,643
県の花:
県の木:
県の鳥:
  ヤマユリ
イチョウ
カモメ
地図

mark1
[1]県名の由来
 横浜の地名は海に突き出た砂州(さす)に由来し,室町時代に武州久 良(くらき)郡横浜村の記述が見られます。明治政府は重要な港であった横浜周辺の地域を「神奈川県」にしました。横浜と同時 に開港した新潟等がそのまま県名となったのに対し,「横浜県」とはならなかったのは,横浜港が神奈川奉行所(ぶぎょうしょ) に属していたためでした。神奈川の名が歴史の上で初めて現れるのは,北条時宗(ほうじょうときむね)の下し文(くだしぶみ) の中の「神奈河郷」が最初です。

mark2
[2]境界線の策定にまつわる話
 現在の神奈川県が確定したのは1893(明治26)年。この時,三 多摩地域が神奈川県から東京府に移管されました。理由は東京の人口増に備えての水資源の確保のためとされていますが,三多摩 と神奈川県会はともに自由民権運動の中枢であったので分離したという政治的背景もあったようです。神奈川にとって三多摩の移 管は八王子など商工業の発展した地域を失うことになり経済的にも損失でした。

mark3
[3]神奈川県の位置
 神奈川県はだいたい北緯35〜36度,東経139〜140度に位置 しています。世界の都市で同じくらいの緯度や経度にある都市を探してみると,釜山(プサン),西安(シーアン),テヘラン, アルジェ,ラスベガス等が同じ緯度にあります。砂漠のテヘランやアルジェが神奈川と同じ緯度とはちょっと驚き。経度では世界 の寒極といわれるオイミャコン(ロシア)や,アデレ−ド(オ−ストラリア)がほぼ同じ経度。神奈川をずっと北に進むと,世界 の寒極に着くというのも興味深いことです。

mark4
[4]県庁所在地の位置と名称
 明治政府は維新後旧幕府直轄地を没収して,そこに新政府の地方統治 機関(裁判所)を置きました。横浜に裁判所を置いたことは重要な開港場である横浜を支配したかったからです。横浜は幕末に, 上からの命令で突然つくられました。アメリカから通商条約を押しつけられた幕府は神奈川の港を開港することを約束しました。 そこで,宿場町で人々の往来も多い神奈川を避け,野毛山(のげやま)の丘で東海道と隔絶され地形的に離れ島に似ている横浜村 に街造りをして,長崎の出島のように,外国人を日本人から隔離してしまおうと考えました。開港まで1年弱しかない間に寒村 だった横浜村に大金を投じて町造りを行い,波止場の施設を整え,外国人居留地(きょりゅうち)と日本人町を造成しました。村 人はわずかな補償金で元村(今の元町)へ強制移住させられたといいます。
 外国人居留地と日本人町との間に橋をかけ,橋には「関門」という関所が設けられました。攘夷(じょうい)論者のテロから守 るという名目で,外国人を監視したわでです。この「関門」の内側は「関内(かんない)」といわれ,今,JRや地下鉄の駅名に なっています。

mark5
[5]何でもお国自慢
 面積は小さいが神奈川には海や山の豊かな自然があります。温暖でし のぎやすく特に冬は暖かい気候です。商工業が盛んで県内総生産額は全国4位。温暖なせいか平均寿命も高く(男4位)なってい ます。県出身(在住)の著名人には作家の北村透谷(きたむらとうこく),中沢けい,小山内美恵子,デザイナ−のやまもと寛 斎,画家の東山魁夷(ひがしやまかいい)等。俳優・歌手・政治家等では美空ひばり,島田祐子,加山雄三,石原慎太郎・裕次郎 兄弟,最近ではスマップの中居正広が有名です。プロ野球では,ダイエ−の若田部,西武の石井,巨人の河原,横浜の鈴木,川 村,河原,中日の山本,関川等々。神奈川生まれではないが西武の松坂も横浜で学びました。

 


   

Copyright (C) 2003 by Tokyo Shoseki Co.,Ltd. All rights reserved.