NO.110

春一番って,どうして吹くの?

「♪雪がとけて 川になって 流れて行きます♪」
「あれ? モンタ博士,ごきげんのようですね。何という歌ですか。」
「よく聞いてくれたね。これは,昔の超(ちょう)アイドルスター,キャンディーズの『春一番』という歌だよ。名曲だよね。」
「ふーん。おいら,聞いたことない歌です。ところで,モンタ博士。この前,『春一番』がふいたらしいですね。」
「そうだったね。ものすごい風だったね。」
「どうして,春一番というんですか。」
「まずね,春一番というのは,立春(りっしゅん)から春分(しゅんぶん)までの間にふく,今年の一番はじめにふくあたたかい南の風のことなのさ。」
「冬は北風で,とても冷たい風だけど,春一番はとてもあたたかい風だよね。」
「そうですね。おとといは,気温が18度まで上がったそうですよ。」
「東京では,最大瞬間風速(さいだいしゅんかんふうそく)が27mにもなったそうだよ。」
「でも,どうして南風になるんだろう。」
「ふつう,冬型(ふゆがた)のお天気というのは,西高東低(せいこうとうてい)といって,日本の西側(にしがわ)に高気圧(こうきあつ)があり,東側(ひがしがわ)に低気圧があるんだよ。」
「それが,春一番になると,どのように変わるんですか。」
「日本の西側,つまり,日本海の低気圧が強まるのさ,そして,あたたかい空気が日本の南から,その低気圧に向かっていきおいよくふきこむんだよ。これが春一番というものさ。」
「春一番があるんなら,春二番とか,春三番とかもあるの。」
「それはいい質問(しつもん)だね。このころは,一年中で強い風の日が多いのさ。それで,春二番とか春三番とかもあるんだよ。」
「そして,すぐに春になるんですか。」
「ところが,そうではないんだよ。低気圧が日本海を通りすぎていくと,寒い冬にぎゃくもどりしてしまうのさ。それはね,大陸(たいりく)からの冷(つめ)たい北西の風がふきこむためさ。このくりかえしで,だんだんと春になっていくんだよ。」

戻る    【てくてく自然散歩シリーズ】 トップへ戻る
copyrights