トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
3.動物どうぶつ世界せかい
 (6)チョウ・ガのなかま
4.自然界しぜんかいのつりあい・環境保全かんきょうほぜん地質ちしつ地形ちけい世界せかい
 (1)自然界しぜんかいのつりあい
(529)キアゲハとレンゲソウ
写真
花ちゃん
「あ! このチョウは,アゲハチョウかな。」

オーくん
「ちがうよ。キアゲハだよ。チョウやいろいろなむしについては,ぼくにまかせて! アゲハチョウとキアゲハは,どちらもよくているチョウなんだけど,どっちも国立くにたちのあちこちにいるとおもうよ。ところで,ピンクのおはななにかな。」

花ちゃん
「おはなのことは,わたしにまかせて! このお花は,レンゲソウというのよ。ピンクのお花がとってもきれいで,わたしのおりのはるの花です。」

オーくん
「この写真しゃしんは,とてもすてきだけど,だれがとったのかな?」

「モンタ博士はかせがとった写真しゃしんでーす! そんなにほめられちゃって,ちょう●●●うれしいね。キアゲハとレンゲソウがとてもマッチしていていいだろう。」
モンタ博士

オーくん
「それでは,キアゲハについて,オーくんからおはなしします!」

花ちゃん
ってました! オーくん。さあ,どうぞ。」

オーくん
「キアゲハのほうがすこいろぽいね。はねのつけねがくろいのも特徴とくちょうだ。アゲハは黒いすじになるんだ。おおきなちがいは,べるっぱさ。アゲハはミカンのなかまを食べるけど,キアゲハはセリのなかまがきなのさ。」

花ちゃん
「なーるほど。それからそれから・・・。」

オーくん
幼虫ようちゅうもだいぶちがうんだ。アゲハは,しろくろのまだらもようで,とちゅうから緑色みどりいろになるんだけど,キアゲハは,黄緑色きみどりいろと黒いすじのもようになっていて,だいぶちがうんだ。」

「そうだね。ふたつをよく観察かんさつして,そのちがいやおなじところをさがすことは, とても大切たいせつだね。ひかくして科学的かがくてきるということは,たのしいことなのさ。つぎに,はなちゃん! レンゲソウについてどうぞ。」
モンタ博士

花ちゃん
「レンゲソウは,よーくるとちいさなはなひとひとあつまって,たくさんに集まったお花なんです。花のかたちもちょっとわっているんです。マメ植物しょくぶつの花は,みんなこんな形の花なんです。」

オーくん
「なーるほど。それからそれから・・・。」

花ちゃん
いまんぼにいっぱいレンゲソウのはないていますが,どうしておはなばたけのように咲いているかというと,それは目的もくてきがあるからなんです。」

オーくん
「え! どんな目的もくてきなの。」

花ちゃん
「それは,んぼのつちえいようをあたえるためなんです。緑肥植物りょくひしょくぶつといって,窒素固定ちっそこていするためなんです。」

「キアゲハがいたり,レンゲばたけがあったり,はるはとってもステキだね。」
モンタ博士

根粒こんりゅうバクテリアってなあに?
 マメ植物しょくぶつには,こぶのようなつぶつぶがついています。このなかには,根粒こんりゅうきんという細菌さいきん(ふつうバクテリアといったりします)がいて,宿主しゅくしゅのマメ科植物からえいようをもらってきているのです。いっぽう,根粒菌は,植物がつくることのできない物質ぶっしつをつくることができ,その物質をマメ科植物にあたえているのです。この物質というのが,窒素ちっそ化合物かごうぶつで,つちの中では不足ふそくしやすいといわれています。はたけ作物さくもつにはよくこの窒素ちっそ肥料ひりょうほどこされます。しかし,マメ科植物の作物には窒素肥料をやらなくてもよくそだつのです。それは,根についている根粒菌が窒素化合物をつくって,それを自分じぶん利用りようするだけでなく,宿主のマメ科植物にもあげているからです。窒素ちっそ固定こていともいいます・・・。
   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ