トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
3.動物どうぶつ世界せかい
 (7)ハチ・チョウ・ガ以外いがい昆虫こんちゅうのなかま
(408)カマキリ物語ものがたり
写真
花ちゃん
「あ! これもカマキリの写真しゃしんですね。2ひきいますね。」

オーくん
はなちゃん,このカマキリは交尾こうびしているんだ。ぼくはじめてたよ。」

花ちゃん
「どっちがオスで,どっちがメスなの。」

オーくん
「えーっと,ひだりがメスだ。そして,みぎののっかっているのがオスだよ。」

「そのとおりだね。よくってるね。この写真しゃしんいま季節きせつではなくて,あきにとったものなんだ。モンタ博士はかせはじめてることができて,そのときには感動かんどうしたね。オスは一度いちどメスをつかまえると,絶対ぜったいににがさないそうなんだ。この時もあしで,メスのからだをがっちりとつかまえていたよ。」
モンタ博士

オーくん
「すごいですね。ぼくもたかったな。残念ざんねんだったな。ところで,オスは交尾中こうびちゅうにメスにべられてしまうこともあるそうですね。」

「そうなんだよ。交尾中こうびちゅうにメスがうしろをいて,オスのあたまをバリバリとべてしまうというおはなしいたことがあるよ。」
モンタ博士

花ちゃん
「え! なんだかこわいかんじですね。」

あたまべられても,オスはそれでもからだをはなさないそうなんだ。すごいね。」
モンタ博士

オーくん
「へー! おどろきですね。カマキリも子孫しそん子供こどもまごなど)をのこすために一生懸命いっしょうけんめいなんですね。」

「それからね,このオオカマキリのほかに,コカマキリやハラビロカマキリの写真しゃしんもあるから,くらべてみるといいとおもうよ。」
モンタ博士

花ちゃん
「どこがどうちがうんだろう。・・・コカマキリというのは,やっぱりちいさいわ。」

オーくん
「それからね,はなちゃん。ハラビロカマキリはね,せなかのところのりょうはしに,しろほそてんがあるだろう。これが,見分みわけのポイントだよ。」

「さすが,オーくん。よくっているね。それかららんのうのかたちもちがうんだよ。」 
モンタ博士

写真
へんもの・・・ハリガネムシについて
 ハリガネムシのおやは,かわなか産卵さんらんし,ちいさな幼生ようせいそだちます。その幼生をカゲロウの幼虫ようちゅうべます。おおきくせいちょうしたカゲロウが羽化うかし,そのカゲロウをカマキリが食べます。カマキリのおなかのなか寄生きせいしたハリガネムシの幼虫は,すこしずつおおきく成長していきます。その水辺みずべでカマキリのおなかがみずにぬれたりしたときに,カマキリのおなかからし,ふたたび水にもどせいかつするということです。その戻ったハリガネムシがまた産卵し,それを何度なんどかえすということです。なお,校長こうちょう先生せんせいがかつて勤務きんむしたやまなか学校がっこうのプールでは,何度もハリガネムシをつけました。そのうち,いつか『ハリガネムシ』について,くにたちてくてくでおらせするていです。うごたい
   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ