トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
2.植物しょくぶつ世界せかい
(1)はなのつくりとはたらき
(3)被子植物ひししょくぶつ双子葉類そうしようるい)のなかま
(380)スイセンのはな
オーくん
「ねえねえ,はなちゃん! 土曜日どようび日曜日にちようびと,とってもさむかったね。」

花ちゃん
「そうね,さむかったわね。いま一番いちばん寒いわね。寒いといえば,すっかり校庭こうていとして,国立七くにたちななしょうの校庭もさみしいかんじですね。」

オーくん
「そうだね。こんなにさむいとはなかないね。」

本当ほんとうかな。二人ふたりとも校庭こうていをよくているかな。いまさかりにはじめたはなもあるよ。ほらほら,あそこだよ。見てごらん。」
モンタ博士

花ちゃん
「あ! 本当ほんとうだ。がつかなかったわ。」

オーくん
「あ! これか,ふむふむ。とてもいいかおりがするはなだな。なんていう花なの。」

写真
花ちゃん
「これは,スイセンというおはなよ。わたし大好だいすきだわ。」

「モンタ博士はかせ大好だいすきだね。こおりつくような大地だいちから,きとしたばして,きよらかなはなかせるスイセンは,北風きたかぜなかにあっても,りんとしていて,どこかはる息吹いぶきかんじさせてくれるからね。」
モンタ博士

花ちゃん
はる息吹いぶき・・・,春の足音あしおと・・・。いい言葉ことばですね。こころがほっこりするかんじですね。春はまだまださきおもったけど,すこしずつ季節きせつ変化へんかしているんですね。」

気品きひんあるスイセンのはなの,清楚せいそかおりにつつまれてむかえる初春しょしゅんは,新生しんせいちていて,最高さいこうなんだよ。」
モンタ博士

花ちゃん
「わたし,お正月しょうがつにスイセンなどのおはなかざるのをたことがあるわ。日本にほんには,スイセンはなくてはならないものですね。」

「でも,スイセンは元々もともと日本にほん植物しょくぶつではないんだよ。鎌倉かまくら時代じだい(800ねんくらいまえ)か室町むろまち時代じだいころ(450年くらい前)に日本にわたってきたらしい。」
モンタ博士

オーくん
「え,それじゃ,いま,あちこちの日本中にほんじゅうられるスイセンというのは,どうしてあるのですか。」

「それはね,なが年月ねんげつをかけて日本にほんにたどりいたものが,日本の自然しぜんにうまく対応たいおうしてそだはじめたということなんだよ。紀伊きい半島はんとう伊豆いず半島はんとう南房総みなみぼうそうなど,黒潮くろしおあら海岸かいがんにいっぱいくんだ。それはそれはみごとだよ。」
モンタ博士

花ちゃん
「スイセンのはなの,元々もともとまれ,故郷ふるさとはどこなのですか。」

中国ちゅうごくではなく,シルクロードよりもさらに西にし。はるか地中ちちゅうかい方面ほうめんからつたえられたらしい。まあ,ようするに,スイセンは『はるかなる旅人たびびと』といったところだね。」
モンタ博士

オーくん
「『はるかなる旅人たびびと』か・・・。いい言葉ことばだな。ぼくもどこかとおくへたびをしてみたくなりました。」

花ちゃん
たびといえば,モンタ博士はかせは,この冬休ふゆやすみに『沖縄おきなわ』にったんですね。」

「そうだよ。とってもよかったね。それで,国立七くにたちななしょう子供こどもたちへのおみやげとして,いろいろなサンゴやきれいなかいひろってきたから,みんなにあげよう!」
モンタ博士

   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ