トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
3.動物どうぶつ世界せかい
 (6)チョウ・ガのなかま
(172)いろいろなガ(ガのグループけ)
写真
花ちゃん
「わあ! 『ガ』だわ。オー(くん)()()(わる)くないの。」

オーくん
「ガというのは,チョウのなかまなんだぞ。そうですね。モンタ博士(はかせ)。」

「そのとおりだね。ガとチョウは,(おな)じなかまで,(はね)のところに(りん)(ぷん)という(こな)()っている昆虫(こんちゅう)なんだよ。」
モンタ博士

オーくん
「そうなんだよ。ガというと,きたないと(おも)えるけど,そうでもないんだよ。」

花ちゃん
「きれいな『ガ』なんているの。」

オーくん
「もちろんだよ。おどろくくらいきれいなものもいるんだ。」

花ちゃん
「そうなんだ。ところで,チョウって,アゲハのなかまとか,シロチョウのなかまとか,いろいろいたでしょ。『ガ』もいろいろななかまがあるのかしら。」

「とてもいい質問(しつもん)だね。『ガ』は『チョウ』の20(ばい)くらいの種類(しゅるい)がいるといわれているけど,よーく調(しら)べると,いくつかのグループに()かれるのさ。今日(きょう)は,ガのなかまのいくつかを(しょう)(かい)することにしよう。」
モンタ博士

写真2
ヤママユ(ヤママユ()
 ヤママユのなかまは,(おお)きな(しゅ)(るい)(おお)く,(せい)(ちゅう)(くち)退(たい)()していて()(もの)をとることができない。(よう)(ちゅう)がさなぎになる(とき)に,(どく)(とく)のまゆを(つく)るものが(おお)い。クスサンなどは,まゆが網目(あみめ)になっていてスカシダワラとよばれる。クスサンやヤママユなどは,まゆから(いと)をとるために,カイコのように飼育(しいく)している地方(ちほう)もあるそうだ。


写真3
ベニスズメ(スズメ科)
 スズメガのなかまは,(からだ)(ふと)(りゅう)線形(せんけい)で,(はね)(ほそ)(なが)三角形(さんかくけい)をしている。成虫(せいちゅう)()びながら(くち)()ばして(はな)(みつ)()う。(よう)(ちゅう)は,(からだ)()のないいも(むし)で,(はら)(さき)()のようなとんがりがある。

写真4
アケビコノハ(ヤガ科)
 ヤガのなかまは,ガのグループの(なか)でも最大(さいだい)種類(しゅるい)(おお)いので,いろいろいるが,一般的(いっぱんてき)(からだ)(ふと)くて,(むね)には(なが)くてふさふさした()が多い。


写真5
ウメエダシャク(シャクガ科)
 シャクガのなかまは,幼虫(ようちゅう)がシャクトリムシとよばれるもので,成虫(せいちゅう)にも○○シャクという名前(なまえ)がつく。ヤガ科についで(おお)きなグループである。

写真6
シロヒトリ(ヒトリガ科)
 ヒトリガのなかまは,幼虫(ようちゅう)(なが)()がたくさん()えているものが(おお)く,成虫(せいちゅう)白色(はくしょく)黄色(きいろ)(はね)(くろ)(もん)のあるものが多い。

   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ