トウショキッズ 東書KIDS

  • HOME
  • みなさまへ
  • 保護者の方へ
  • 先生へ
花ちゃん・オー君・モンタ博士のてくてく自然散歩シリーズ
2.植物しょくぶつ世界せかい
 (2)くきのつくりとはたらき
 (10)あら、不思議ふしぎ植物しょくぶつマジックの世界せかい
(34)たのしい植物しょくぶつマジック
 ②ケヤキのっぱでインスタントエンピツけずり
花ちゃん
「モンタ博士(はかせ),この(まえ)は,植物(しょくぶつ)使(つか)っていろいろなマジックを()せてくれたでしょ。ほかに(たの)しい実験(じっけん)はないの。」

「そうだな,いろいろあるけど,今日(きょう)は,エンピツのしんをけずる実験(じっけん)のお(はなし)をするね。」
モンタ博士

オーくん
「え? エンピツのしんをけずる?」

「そうだよ。エンピツのしんの(さき)(まる)くなってしまって,()がじょうずに()けないときがあるよね。そんな(とき)にある()っぱを使(つか)って,しんの先をとんがらせる実験(じっけん)さ。」
モンタ博士

花ちゃん
「え? そんなことができるんですか。」

オーくん
「それじゃ,()っぱを使(つか)ってインスタントエンピツけずりができるということ?」

「そのとおりさ。(はな)ちゃんもオー(くん)もいろいろな()っぱをさわったことがあると(おも)うけど,葉っぱの表面(ひょうめん)というのは,つるつるしていたり,てかてかに(ひか)っているものがあったりするけど,(なか)には,ざらざらしているものもあるんだよ。そいつを使(つか)ってエンピツのしんをけずるのさ。」
モンタ博士

花ちゃん
(なん)だかおもしろそうですね。」

オーくん
(はな)ちゃん,いっしょにエンピツのしんをけずろう。でも,どの()っぱでやるの。」

「そうだね。校庭(こうてい)にもいろいろな()っぱがあるからね。そうだね。ケヤキの葉っぱでやってみるといいよ。」
モンタ博士

オーくん
「それ()け! レッツ・ゴー!!!」

写真
ケヤキの
花ちゃん
「あらまあ,もうすっ()んで()っちゃった。」

「だいじょうぶだよ。みんなに実際(じっさい)にエンピツをけずってもらうために,ケヤキの()っぱを用意(ようい)しておいたから,(いま)からやってみようね。」
モンタ博士

花ちゃん
「エンピツの(さき)(すこ)(まる)くしてからやってみるわ。あらまあ,ほんと! けずれているわ。これは自然(しぜん)のインスタントエンピツけずりだわ。インスタント(かみ)やすりみたいですね。」

「あまり(つよ)くけずろうとすると,()っぱがやぶれるから()をつけてやろうね。」
モンタ博士

花ちゃん
「モンタ博士(はかせ),ケヤキのほかには,どんな()っぱでできるんですか。」

「ムクノキ,ハルニレ,アキニレ,エノキなどニレ()植物(しょくぶつ)はだいたいOK(オーケイ)。どうしてけずれるかというとね,かたいトゲのような()があるからなんだよ。トゲにはガラスがふくまれているからさ。」
モンタ博士

写真
ハルニレ        アキニレ        ムクノキ          エノキ
植物(しょくぶつ)(なか)にガラスがあるってホント?・・・
 ニレ()植物(しょくぶつ)は,()表面(ひょうめん)()にケイ(さん)(ふく)んでおりザラザラしています。(もの)(みが)(とき)(むかし)使(つか)われました。ムクノキの語源(ごげん)は剥く(むく)で磨くという意味(いみ)です。ケイ酸とは,珪素(けいそ)酸素(さんそ)(みず)化合物(かごうぶつ)岩石(がんせき)などの主成分(しゅせいぶん)で,天然(てんねん)には水晶(すいしょう)石英(せきえい)などに存在(そんざい)します。そのケイ酸は植物にも微量(びりょう)に含まれています。(とく)にイネ科植物には(おお)く,ススキの葉で()()るなどは,このケイ酸の仕業(しわざ)です。細長(ほそなが)いイネ科の葉がまっすぐに()っているのも,ケイ酸が多く含まれているからです。
   てくてく自然散歩シリーズ
このページの先頭へ